* add: safeFloatParserを追加
* fix: 欠けていた型を追加
* refactor: pageBlockTypesをjson-schemaに移植
* refactor: components/global内の型エラーが出ている箇所を修正
* lint: fix null check style
* refactor: fix type error
* refactor: fix some type errors
* fix: 翻訳が抜けていた箇所を修正
* refactor: getJsonSchemaで正しいスキーマが返されるように修正
* fix: MkChartの型エラーとbytesオプションが機能していない問題を修正
* fix(misskey-js): `drive`->`folderUpdated`のpayloadの型が間違っていたのを修正
* refactor: fix some type errors
* change: Captcha読み込み中の文言をLoadingに変更
* refactor(backend/misskey-js): MainEventの型を改善
* refactor: chartjs-plugin-gradientが二重でpluginに登録されていたのを修正
* update: misskey-js.api.md
* refactor: fix some type errors
* fix: backendのtypecheckが落ちていたのを修正
* update: misskey-js.api.md
* add: json-schemaのnoteにpollの型定義を追加
* refactor: noteのjson-schemaの型を改善
* refactor: MkPoll
* refactor: fix some type errors
* change: UserLiteにisLockedを持たせるように
* fix: notificationスキーマにroleが含まれていないのを修正
* Revert "change: UserLiteにisLockedを持たせるように"
This reverts commit 1bb0c8e7a9.
* fix: フォロー通知から鍵垢へのフォローを行うと処理中のまま止まってしまう問題を修正
* refactor: noteスキーマのvisibilityにenumを追加
* change: deepCloneのCloneableTypeにundefinedを追加
* refactor: fix some type errors
* refactor: `allowEmpty: false`を使用していた箇所を`minLength: 1`に置き換え
* enhance: API 'retension' のresponseの型を追加
* fix: Chart関連のtooltipが正しい位置に表示されない問題を修正
* refactor: fix some type errors
* fix: 型情報が不足していたのを修正
* enhance: announcementスキーマにenumを追加
* enhance: ロールポリシーの型定義をRoleServiceからjson-schemaに移植
* refactor: policiesを`ref: RolePolicies`に統一
* fix: API `meta` のレスポンスの型にpoliciesが含まれていないのを修正
* refactor: fix some type errors
* fix: backendのlintが落ちているのを修正
* fix: MkFoldableSectionの開閉時のanimationが適用されていない問題を修正
* fix: backendのtypecheckが落ちているのを修正
* update: run build-misskey-js-with-types
* fix: MkDialogのmount時に文字数制限の判定が行われない問題を修正
* update: CHANGELOG.md
* refactor: MkUserSelectDialogの型を改善
* fix: deepCloneでundefinedはcloneしないように (#9207)
* change: frontendのcloneをbackend側にも反映
* update: CHANGELOG.md
* fix: RoleServiceからPackを通して型RolePoliciesに依存させないように
* Update packages/frontend/src/scripts/get-note-summary.ts
* revert RoleService.ts changes
* change: optional chaining -> non-null assertion
* remove: unused import
* fix: propsで渡されたuserがUserLiteの場合に意図しない動作になってしまうのを修正
* change: fix null check style
* refactor: fix type error
* change: fix null check style
* Update packages/frontend/src/components/MkDrive.vue
Co-authored-by: syuilo <Syuilotan@yahoo.co.jp>
* refactor: css moduleでglobalを使わないように
* refactor: roleのiconUrlは必ず存在するものとして扱うように
* enhance: MenuButtonのactiveにcomputedを受け付けられるように
* Update packages/frontend/src/components/MkNotePreview.vue
* Update MkWindow.vue
* refactor: notification.noteは必ず存在するものとして扱うように
* Update packages/frontend/src/components/MkNotification.vue
Co-authored-by: syuilo <Syuilotan@yahoo.co.jp>
* fix: MkSignupDialogでdoneのemit時にresを含んでいなかったのを修正
* Update packages/frontend/src/scripts/clone.ts
Co-authored-by: syuilo <Syuilotan@yahoo.co.jp>
* refactor: 不要な返り値の型を削除
* refactor: 不要なnullチェックを削除
* update: misskey-js-autogen
* update: clone.ts
* refactor
* Update MkNotification.vue
* Update MkNotification.vue
* ✌️
* Update MkNotification.vue
* Update MkNotification.vue
* Update MkNotification.vue
* Update MkNotifications.vue
* Update MkUserSetupDialog.Profile.vue
* Update MkUserCardMini.vue
* ✌️
* Update MkMenu.vue
---------
Co-authored-by: syuilo <Syuilotan@yahoo.co.jp>
misskey.js
Strongly-typed official Misskey SDK for browsers/Node.js.
JavaScript(TypeScript)用の公式MisskeySDKです。ブラウザ/Node.js上で動作します。
以下が提供されています:
- ユーザー認証
- APIリクエスト
- ストリーミング
- ユーティリティ関数
- Misskeyの各種型定義
対応するMisskeyのバージョンは12以上です。
Install
npm i misskey-js
Usage
インポートは以下のようにまとめて行うと便利です。
import * as Misskey from 'misskey-js';
便宜上、以後のコード例は上記のように* as Misskeyとしてインポートしている前提のものになります。
ただし、このインポート方法だとTree-Shakingできなくなるので、コードサイズが重要なユースケースでは以下のような個別インポートをお勧めします。
import { api as misskeyApi } from 'misskey-js';
Authenticate
todo
API request
APIを利用する際は、利用するサーバーの情報とアクセストークンを与えてAPIClientクラスのインスタンスを初期化し、そのインスタンスのrequestメソッドを呼び出してリクエストを行います。
const cli = new Misskey.api.APIClient({
origin: 'https://misskey.test',
credential: 'TOKEN',
});
const meta = await cli.request('meta', { detail: true });
requestの第一引数には呼び出すエンドポイント名、第二引数にはパラメータオブジェクトを渡します。レスポンスはPromiseとして返ります。
Streaming
misskey.jsのストリーミングでは、二つのクラスが提供されます。
ひとつは、ストリーミングのコネクション自体を司るStreamクラスと、もうひとつはストリーミング上のチャンネルの概念を表すChannelクラスです。
ストリーミングを利用する際は、まずStreamクラスのインスタンスを初期化し、その後でStreamインスタンスのメソッドを利用してChannelクラスのインスタンスを取得する形になります。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const mainChannel = stream.useChannel('main');
mainChannel.on('notification', notification => {
console.log('notification received', notification);
});
コネクションが途切れても自動で再接続されます。
チャンネルへの接続
チャンネルへの接続はStreamクラスのuseChannelメソッドを使用します。
パラメータなし
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const mainChannel = stream.useChannel('main');
パラメータあり
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const messagingChannel = stream.useChannel('messaging', {
otherparty: 'xxxxxxxxxx',
});
チャンネルから切断
Channelクラスのdisposeメソッドを呼び出します。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const mainChannel = stream.useChannel('main');
mainChannel.dispose();
メッセージの受信
ChannelクラスはEventEmitterを継承しており、メッセージがサーバーから受信されると受け取ったイベント名でペイロードをemitします。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const mainChannel = stream.useChannel('main');
mainChannel.on('notification', notification => {
console.log('notification received', notification);
});
メッセージの送信
Channelクラスのsendメソッドを使用してメッセージをサーバーに送信することができます。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
const messagingChannel = stream.useChannel('messaging', {
otherparty: 'xxxxxxxxxx',
});
messagingChannel.send('read', {
id: 'xxxxxxxxxx'
});
コネクション確立イベント
Streamクラスの_connected_イベントが利用可能です。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
stream.on('_connected_', () => {
console.log('connected');
});
コネクション切断イベント
Streamクラスの_disconnected_イベントが利用可能です。
const stream = new Misskey.Stream('https://misskey.test', { token: 'TOKEN' });
stream.on('_disconnected_', () => {
console.log('disconnected');
});
コネクションの状態
Streamクラスのstateプロパティで確認できます。
initializing: 接続確立前connected: 接続完了reconnecting: 再接続中

